あなたにこもっと!
こもっと編集長の山田です。
北九州で起こった痛ましい事件。
子供がいる親として・・・我が子にもそんな事が起こったら・・・
なんて色々考える事が出来てしまうような事件だ。
僕のそばでも話題として出てきた。
何故かと言えば、その容疑者の事件前の様子。
何やら行動異常のようなものが
報道、またネット上でも話題になっているとの事。
そして、
心神耗弱による情状酌量・・・。
これは精神疾患、精神障がい10年、20年、30年と向き合い続け、
僕に出逢い数年で人生改善、病状改善に繋がった方々が
当たり前のように語ってくださってた言葉です。
『こういう事件を起こす人と一緒にして欲しくない!』
うん。それでしかないと思います。
精神疾患なり、精神障がいと呼ばれる方、また精神的に異常、
発達障がいや、その他、なんらかのわかりやすい要因っぽいものが
ある方が起こす事件を、そこにフォーカスしていくならば・・・
通常起こる健常と呼ばれる人達が起こす事件も
それなりにカテゴライズすべきだろうと思ったりもする。
【幼少期に親に虐待を受けていた人による殺人】とか、
【イジメを受け、それをバネに会社を立ち上げたが、10年の継続の末、
立ち行かず会社を閉じ、絶望の末に事件を起こした。】とか、
【就職難の中で生活保護を受けていたものの
人生の喜びを見つけられなかった末の犯行】とか、
そうすれば、
子供への接し方を親が考える機会になったり、
イジメ良くない!的な子供達への教えになったり、
大切なのは絶望しない、繋がり、知識であると学んだり、
人生で最も大切にすべきものが生きがいである事を再認したり、
メッセージ性として反面教師的なものも届くとも思う。
僕は普段から関わる方々に通常運転の如く伝えている言葉がある。
昨日も単純な反論だけを中空に打ち上げるだけの
論議を許すつもりはなかった。
精神異常があるから無罪なんて、それはいけない事だ!!!
と言いながら、
自分は〇〇だから・・・出来ないんですよね・・・。
と次の瞬間には〇〇を免罪符としていこうとする姿が見受けられたりする。
〇〇のところに病や障がいが入れば、
健常と呼ばれる人や倫理、道徳を重んじる団体、個人は何も言えなくなる。
つまり・・・
そういう思考、心理を持っている自分を認めねば、
五十歩百歩でしかないと言わざるを得ないんだ。
だから、前述した健常者達が起こす事件の報じ方で
感じた自己研鑽とも言えるような学びの姿勢を
どんなものからも僕等は得ようとせねばいけないと思うんだ。
(実際そんな報じ方はされないですけどね・・・)
そこに至ると、障がい健常も関係ないシンプルなものが見えてくる。
吐き気のするような話ですが・・・
先日、ある方が夢を語ってくれた。
まだまだ課題の多く見受けられる方でしたが、
ずっと見てきた僕からすれば、そういう発言をするようになっただけ
とてつもない事だと喜んだわけですが・・・
その方が別の就労に向けた福祉事業所を利用されているところから
話がシンプルにならない・・・。
どういう風にシンプルでないかというと・・・、
「夢があります!」と言われたら、僕ら的には
「やれば良いじゃん!!!」な訳です。
でも・・・
と続けば、それに対しても解消法を共に考え、問題(課題)をクリアにして
夢の実現に向けて実際に行動を取ってもらい続ける訳です。
が、
就労のその福祉施設では「夢があります!」に対して・・・
「でもあなたは〇〇でしょ?だからもう少しここに通って・・・、」
という説得が始まったそうです。
無論、自分の人生に自信満々で真っ直ぐに生きて来られた方でなければ、
専門家からのそれっぽいアドバイスは不安を煽るには十分すぎる力があり、
その方は「そうかぁ・・・」と通い続ける事を選んだそうです。
じゃあ、その施設を通い続ける事によって
〇〇が解消される根拠が施設側から説明されたかと言えば、
その方曰く、全くなし!その後に続いた言葉も考えれば、
施設都合丸出し!
「もうすぐ卒業だし、そこまではとりあえず・・・。」
なんて言われたそうな・・・。
はい。無駄っ!!!!
色んなパターンがあるので、一様には言えませんが・・・
〇〇である事を免罪符に考えさせるような流れが世にあれば、
〇〇が問題な人はずーっと問題と感じながらも向き合えず、
向き合い方もわからぬまま、時間が経過していくでしょう。
教育現場でもそうだと思うんですが、
公立の一般的な教育現場では右習え、左習え、抜きん出ると
少々損をしたり、逆に周りから外れすぎるとそれも差別され・・・
個性よりも強調性を学ばされていく中で・・・
大学辺りから突然、個性を求められたりする。
え???みたいなもんで・・・。
最初から個性を伸ばさせてくれれば、突然の自発性や個性に丸投げという
場面でも動揺せずに済むんでしょうが、なかなかそうはいかない。
これは健常者と呼ばれる人にも起こる事。
考える必要がある事は最初から考えさせておけよ!!!!
精神科医にも福祉事業者にも思う事。
考えなくて良いよ。とりあえず通ってなよ。
そこに理由も根拠も無ければ、綺麗事抜かしたところで
ただの商いでしかないのさ。
僕は結果重視!
だって、人生の貴重な時間いただいてるんだよ?
昨日の会議でも話したけど・・・
たった1日!されど人生の貴重な1日!確かな価値提供しようぜ!
って。
そうじゃなきゃ無駄でしょ!
人生の無駄な時間を作ってどうする!?
考えさせることをせず、問題を問題として考えさせず、
ただただ放置しておいて、問題が極まったら、
「精神異常者だ!」なんてね・・・。
ちょっと待てよ・・・って思う訳です。
様々な事業者、窓口とあなたが適切に出逢えますように
こもっと!頑張らせていただきます。