こもっとちばは千葉県最⼤の引きこもり支援ポータルサイトです。あなたの今を変える!引きこもっているあなたへ!それに関わるあなたへ!行くべき窓口を一緒に探します!

八街市役所 福祉部 障害福祉課

〒289-1192 千葉県八街市八街ほ35番地29
(0 票)
対応地域
  1. 千葉県全域
対 象
  1. 児童
  2. 未成年
  3. 成人
  4. 高齢
  5. 障がい者
  6. 不登校
対応内容
  1. 相談
  2. 居場所
  1. メールでお問い合わせ
  2. 043-443-1649
  • TOP
  • 対応内容
  • スタッフの様子
  • 実 績
  • 想い願い
  • 地 図
  • 口コミ
地域の定めなく、家族支援を中心に事業を行なっています。
主な業務内容は、身体・知的・精神障害等の福祉、幼児ことばの相談室です。

基本情報

施設名 八街市役所 福祉部 障害福祉課
住 所 〒289-1192 千葉県八街市八街ほ35番地29
営業時間・定休日 月~金(年末年始、祝日除く) 午前8時30分~午後5時15分
対応地域
  1. 千葉県全域
対 象
  1. 児童
  2. 未成年
  3. 成人
  4. 高齢
  5. 障がい者
  6. 不登校
対応内容
  1. 相談
  2. 居場所
公式サイト https://www.city.yachimata.lg.jp/
お問い合わせ 〒289-1192
千葉県八街市八街ほ35番地29

電話)
043-443-1649(直通)

電話又は、お問い合わせフォームまで。

対応内容

施設について

主な業務内容は、身体・知的・精神障害等の福祉、幼児ことばの相談室をやっています。
定期的に八街市ひきこもり家族交流会/家族相談会や失語症カフェ、こころのフリースペース「ココフリ」を開催しています。

スタッフの様子

スタッフについて

家族教室では臨床心理士がいます。
臨床心理士を中心にスタッフは、ひきこもりについての座学や対応についてテキストを活用し学びを得てサポート体制を整えています。

実績

実績について

令和6年度:家族教室参加者 のべ24名、家族交流会参加者 のべ20名(支援者含む)。

想い願い

誰もが安心できる場づくりをしています。

家族教室は、ひきこもりについての基礎的な知識や関わり方について、テキストを使用し、臨床心理士(師)から学んでいきます。家族交流会は、同じ立場にあるご家族や支援者等が集い、近況報告や心配事等を自由に語り合うことの出来る場となっております。

地図

所在地

〒289-1192 千葉県八街市八街ほ35番地29

口コミ

八街市役所 福祉部 障害福祉課の口コミ

(0 票)
レビュー ログインしてレビューを書く
表示順:

ログインユーザーのみレビューを投稿できます。

User Avatar User Avatar
認証
{{{ review.rating_title }}}
{{{review.rating_comment | nl2br}}}

詳細を見る
{{ pageNumber+1 }}

施設へのお問い合わせはこちら

  1. メールでお問い合わせ
  2. 043-443-1649